1. 耐震等級ってなに?地震に強い家づくりとは

  2. 長期優良住宅のメリットと特徴

  3. 住まいの耐震性能とリフォームに係る補助金について―岩手県の補助金情報も記載―

  4. 耐震化のセルフチェックで家族とわが家を守る!!

  5. 安心して暮らせる耐震設計

  1. 主要な断熱材の種類とその特徴を徹底解説

  2. 高断熱のフェノバボード!その特長とメリットとは?

  3. 高断熱で実現する省エネ住宅!快適さを手に入れよう!

  4. 快適な住まいの必須条件!断熱等級の重要性

  5. 高断熱住宅ってなんですか?

  6. 断熱性能の等級とはどういったものなのですか?

  7. 窓は樹脂サッシで断熱を極める

  8. 世界トップレベルの断熱性能を実感する

  1. 低コストで叶える理想の暮らし

  1. フラット35S 対応で資金計画に有利

  1. 高断熱で実現する省エネ住宅!快適さを手に入れよう!

  2. 快適な住まいの必須条件!断熱等級の重要性

  3. 『建築物の省エネ性能表示制度』が始まっています

  4. 長期優良住宅のメリットと特徴

  5. 省エネ住宅の魅力は『ヒートショック予防』と『快適な生活』の両立!

  6. 窓の性能向上による省エネ効果について

  7. すぐに出来る省エネと節約

  8. 省エネ住宅取得で100万円補助 こどもエコすまい支援とは?

  9. 省エネ住宅の特徴とは?

  10. 高い保湿性で冷暖房費を節約

家づくりの豆知識

2025年から!家づくりで変わること

耐震、断熱、低コスト、省エネ住宅のHPシステムを提供する岩手HP会です。

最近はガソリン代も食品も値段が高くなっています。
住宅価格も高騰し、マイホームを検討している方も悩まれている方が多いと思います。

今回はマイホームを検討している方へ向け、2025年から変わる、住宅の省エネ性能について説明したいと思います。

■背景

最近、「脱炭素社会」といった言葉をよく耳にします。
脱炭素社会とは、二酸化炭素排出量を完全にゼロにする社会です。
気候変動による自然と人間社会へ影響が問題となっている中、
CO2排出量を実質的にゼロにする脱炭素社会が国際社会の目標となりました。
そこで日本ではエネルギー消費の約3割を占める建築物分野での省エネ対策を加速させることが急務となりました。

■2025年に何がかわるの?

新築住宅・住宅以外の建物に省エネ基準への適合義務が課せられます。
住宅の断熱性能(家の中の快適な温度を外に逃がさない、外の気温に影響を受けにくい)と
エネルギー消費性能(効率的にエネルギーを利用する)について基準値が設けられ、適合することが必要になります。

国土交通省:建築物省エネ法について引用

■2024年までの住宅はどうなっているの?

それではそれまでに建てる家の省エネ性能適合していないの?という疑問が出てきますが、
そんなことはありません。2021年4月より省エネ基準説明義務化が開始され、
建築士から建築主へ住宅の省エネ性能の適合性を説明する義務があります。

■補助金を活用し、省エネ性能の高い住宅を建てよう!

国を挙げて建築分野のエネルギー消費の削減に力を入れている為、
新築住宅やリフォームでも様々な補助金があります。
詳しくはこちらのページをご確認ください。
【最新補助金】子育てエコホーム支援事業がはじまります!
https://hpkai.jp/life/%e3%80%90%e6%9c%80%e6%96%b0%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%80%91%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e6%94%af%e6%8f%b4%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%8c%e3%81%af%e3%81%98/

窓のリフォームの補助金、給湯機の補助金
我が家の断熱窓診断
https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/my-window-search/

是非岩手HP会の住宅をご検討ください。

岩手HP会会員はこちらからご覧頂き、お問い合わせください。
https://hpkai.jp/certified-member/